きらめきカルチャー教室では、塚本杏奈先生の「バランスボールエクササイズ」か始まりました。

バランスボールの魅力を、塚本先生にお聞きしました。

「バランスボールで弾むと有酸素運動ができる事を知っていますか?

正しい姿勢をとる事で肩コリ、腰痛解消や骨盤周りやお腹周りをシェイプアップ。代謝アップや体力アップ…色々な効果があります!

弾むだけでなく、筋トレやストレッチ、セルフケア。レッスン内では、様々なプログラムを楽しく笑顔で話しながら出来るペースで進めていきます。

お子さんがいても、運動が苦手でも、年齢に関係なく、気軽に出来るのがバランスボールのメリット。

運動する事で自律神経を整えるから身体も心もメンテナンスできます。」

是非、バランスボールを体感してみて下さい!!

レッスンは、毎月第一金曜日13時30分〜14時30分です。

連絡先 きらめきプラザイシグロ ☎0572-26-8561

カテゴリー:くろちゃん日記

リフォームプラザイシグロ多治見店にて『サポフェス2019夏』を開催いたしました!

一昨日開催した恵那店のイベントに引き続き、「リフォームを少しでも身近に感じて頂ければ」と開催した本イベントですが、悪天候にもかかわらず、多くのお客様にご参加いただきました!

会場内では『押し花』『ペーパークラフト』『プリザーブドフラワー』のワークショップを開催。親子連れでお越しになったお客様も多く、子供から大人まで、皆さん楽しそうに参加されていました。

なんと、午後には『FMPiPi』の川口未話さんがご来店!!ラジオの生放送でインタビューを受けるのは初めての体験でしたので、かなり緊張しました(//∇//)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

リフォームプラザ多治見店は、地域の皆様の『暮らしの拠点』となるような店作りを目指しています。これからも精一杯頑張りますので、ご支援とご愛顧の程よろしくお願いいたします!

カテゴリー:くろちゃん日記

夏休み 皆様いかがお過ごしですか?

きらめきプラザイシグロでは、土岐市在住の安藤彩さんが「子ども達にとって可能性や、成長の機会を広げられる場を作りたい」という思いから、「hand in hand(ハンドインハンド、手をつなぐ)」という教室を夏休み限定で開始しました。

集まったのは6人の小学生。夏休みの課題や楽器演奏、絵を描いたり、縄跳びしたり、とても楽しそうでした。

いよいよ今日は最終日、子どもたちのやりたい事ランキング第1位は、、、「お菓子作り」でした!

みんなで図書館へ行き、レシピを調べ、「森カフェお料理教室」森貴子先生にご協力頂き、作り方を教えて頂きました。

粉を振るったり、計量したり、材料を混ぜたり、間に道具を片付けたり、先生の手速さに子どもたちはあ然!

リンゴを薄く切るときは真剣な顔つきです。「お願いだから指を切らないでね」とスタッフが見守ります(^_^;)

オーブンで焼ける様子を見たり、道具を使うことの面白さを知ったり、本で調べたことを実際にやって、子どもたちはどんどん成長します。

途中、「和小物教室」篠原先生の畑で出来たスイカを頂き、ホッと一息

あっという間に、クッキー おからチョコケーキ ローズパイが出来ました!

安藤先生が用意してくれた可愛いラッピング袋にお菓子を詰めていきます。

さて、安藤先生の夏休みの挑戦はいかがでしたでしょうか!?

「自分が思っていたこと実現できた事に、本当に感謝しています。まだ実感はありませんが、今は何よりも、子どもたちの笑顔が見られたことが一番良かったです。これからも、学校やお家以外で、人と関わり、皆で学んでいく場を作れればと思います。」

夏休みの思い出はたくさんあると思いますが、こうして子どもたち同士で宿題をやったり、やりたい事に挑戦してみたり、安藤先生と過ごした時間は素適な思い出になりましたね!

先生に拍手!!お疲れ様でした。

カテゴリー:くろちゃん日記

暑い日が続きますが元気に営業を続けています、リフォームプラザイシグロ恵那店です!

この度、店舗1階のショールームにて『夏を乗り切れ!リフォーム相談会』を開催致しました。

「お客様の住まいに関するお困り事を少しでも多く解決できれば」と開催した本イベントですが、参加されたお客様からは「日差しが強いので、すだれに代わる日除けが欲しい」等、夏ならではのご相談をたくさん頂きました!

↑当日は冷えた緑茶と店舗スタッフ手作りの『豆腐わらびもち』を提供させていただきました。豆腐でできているため、たんぱく質が豊富で、「夏バテしない体づくり」を手伝ってくれます。お客様からは「ヘルシーで美味しい」と好評をいただきました!

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・

リフォームプラザイシグロ恵那店では住まいに関するお困り事であれば、どのようなご相談でも受け付けております。「ちょっと話を聞いてみたい」というお客様も大歓迎!是非店舗までお越し下さい。専門のスタッフが全力で対応させていただきます!

まだまだ暑さが続きますが、お客様の役に立てるようスタッフ一同頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い致します!

カテゴリー:くろちゃん日記

土岐美濃焼団地にある、イワトー株式会社様は、全国主要都市9箇所にショールームを持ち、外食産業用食器、備品などを販売してみえる会社です。

今年もイワトー様主催のテニス杯に、イシグロテニス同行会から、選抜メンバー4名が出場しました。

参加チームは24組、硬式テニスダブルスです。昨年は平成最後の奇跡と言われた、石油課加藤課長率いるテニス同好会が準優勝となりました。

今年は、総務経理課山田部長率いる選抜4名が出場しました。

参加者の感想は

様々な会社の方と、テニスで交流できたこと、お客様、お取引様も関係なく、笑顔で汗をかけた時間は本当に、楽しかったです!

昨年に引き続き参加をさせて頂きました。昨年は初戦敗退でしたが、今年はなんとか1勝する事が出来ました。
上手な方ばかりで苦戦しましたが、楽しくテニスが出来ました。

初参加で最初は緊張しました。
試合が進むにつれて、緊張も解れて楽しくテニスをする事が出来ました。
来年も是非参加したいです!

令和の暑い夏、奇跡は起こりませんでしたが、テニス同好会にとっては参加することに意義のある交流会となりました。

イワトー株式会社様、参加者の皆様本当に、お世話になりました。

来年に向けて力をつけてこのコートに帰って来ます。と新たな目標を持ってスタート地点に立ったテニス同好会でありました。

カテゴリー:くろちゃん日記

くろちゃん日本手拭いのデザインをして頂いた、多治見市在住イラストレーター玉木美穂先生の作品展が、土岐市の喫茶店ウォーレン・フォードさんで始まりました。

今回は、雑誌の切り抜きで、日々コラージュした作品を中心とした作品展です。

美穂先生からは「この暑い中、さらに暑苦しいほどの情熱入魂したコラージュ作品を、ウォーレンフォードさんのお食事やスイーツを楽しみながら、是非見てやって下さい」とメッセージを頂きました。

カラフルな先生の作品は、夏らしくてとても素敵です!!作品展は8月いっぱいまでやっています。

ウォーレン・フォードさん

場所 土岐市泉町寺田3-51

営業時間 8時〜21時

定休日 金曜日

カテゴリー:くろちゃん日記

毎日暑い日が続きますね!

お客様が、「くろちゃん手拭いで、帽子作ってもらったよ!」と見せて下さいました。
畑作業の時などにかぶられるそうです。「デザインが涼しげで夏にぴったり」と言われました(^o^)

手拭いで素適な夏の帽子ができるなんて、とても楽しいアイディアですね!

小さい子の甚平なんかも出来るかな?!まだまだ何かできそうですね(*^^*)

畑では、くろちゃんの仲間たちミツバチがせっせと働いていることでしょう。

カテゴリー:くろちゃん日記

7月27日は、瑞浪くろちゃん夏祭りに沢山のお客様にご来場頂き、スタッフ一同心よりお礼申し上げます。有難うございました。

よさこい(鳴子踊り)チーム 茶わん娘(ちゃわんこ)さんによる華やかな演舞

ヒップホップダンスBEAT STAR(ビートスター)さんの笑顔の可愛いダンサーさん達に会場からは大きな拍手が!

きらめきカルチャー教室からは、スクラップブッキング教室 立花美沙子先生のしおり作りのワークショップや、クレイフラワー教室 荒川直美先生の作品展示販売 布小物教室 酒井共子先生のアクセサリーと小物の作品展示販売、森カフェお料理教室 森貴子先生のモチモチドーナッツの販売がありました。

台風の影響もあり、時々雨も振りましたが、フードコーナーも賑わっていました。

ガス 石油、オール電化もリフォームも、私達にお任せ下さい!

女性専用体操教室カーブス瑞浪上平店がオーブンしたときに、「イシグロが瑞浪にお店を作ってくれて有難い」と言われたことが忘れられません。お客様のご期待にお応えできるよう、スタッフ一同頑張ります。

皆様と楽しい一日を過ごす事が出来ました。

さあ暑さ本番!

熱中症対策を万全に、暑い夏を乗り切りましょう!!

カテゴリー:くろちゃん日記

今年も、土岐市の花火大会の日に「山野流着付け教室」南京子先生と生徒さん達による浴衣着付けが行われました。

今年は「森カフェお料理教室」森貴子先生から、是非コラボ企画がやりたいと申し出があり、花火大会にも持って行くことができる「おやつプレート」を作っていただけることになりました。

ところが、台風の影響で花火大会が中止になるかもしれないとニュースが入り、着付けのキャンセルも次々と入ってきました。

「おやつプレートは中止にしましょうか?」と森先生に確認したところ、「やめません!」とお返事がきました。どうもこの勢いで台風は何処かへ行ってしまい、お二人のコラボは実現しました☆彡

キャンセル頂いていたお客様から、やっぱりお願いしますと連絡が入り、大忙しになった会場でした。

おやつプレートも若い娘達が、パフェの可愛さに、早速写メを撮り、食べてみて「美味しぃ〜!!」と大絶賛(^o^) ちなみに小さい子ども達には、イモ餅が人気でした。夏休みに家でも出来るおやつなので、是非作ってみてくださいね。

次々と浴衣に着替えられ、花火大会に出かけて行かれました。

「お見送りもいいですね〜」「お着物でお料理教室もいいですね〜」「コラボ出来て嬉しかった」先生達のお話しも、とても素敵でした。

花火大会も無事終わり、天気予報では、晴れの日が続くそうです。

熱中症に気をつけて、令和の夏を楽しみましょう!

カテゴリー:くろちゃん日記

今日の多治見は曇り時々雨です。梅雨の時期、皆様はいかがお過ごしですか。

7月のまちCafeは、布小物教室の講師 宮川いつ枝先生と先輩先生達の「キルト展」と、爽やかな甘さ「シャトレーゼ多治見店」さんの「ぶどう(ピオーネ)餅」を楽しんでいただきました。

「手縫いのキルトには、ミシンで作るキルトにはないプックリ感、布合わせの楽しさ、出来上がった時の達成感があります!」とキルト作りの魅力を伝える宮川先生は、なんと当社のお客様担当スタッフでもあります。まちCafeの担当をしております。ぷっくりしたスタッフを見かけたら声をかけてみて下さいね。(*^^*)

カテゴリー:くろちゃん日記

« 前のページ|次のページ »

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ