2019.06.25
瑞浪市上野町にある「スウィート・ピュアさん」は、パスタとハンバーグの美味しいお店(*^^*) 今日は、夏の代表的な野菜を使ったオクラの冷製パスタをいただきました。
トマトソースのモチモチバスタがとても美味しい〜!
お店のキャラクターは、親子のうさぎです。
観葉植物の緑がとても美しいです。店主ご自慢は、店内に飾ってある、お客様からのブレゼントの写真やインテリア雑貨です。奥様は「ここは、お客様で作っていただいてるお店なんですよ!皆様に寄って頂いてお食事やお茶、インテリアを楽しんでいただけると嬉しいです」と言われました。
4種類のモーニングもあります。
場所は、瑞浪市上野町三丁目88番地
JR瑞浪駅より南へ徒歩15分、大垣共立銀行さんの前にあります。散策しながらお店へ行くのも楽しそうですよ!
ピンクの看板が目印です。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.06.25
今月のまちCafeは「クレイフラワー教室」荒川直美先生の作品展示販売と、カフェメニューは、多治見市牧田こんにゃく店さんの「柚子ところ天」です。
クレイフラワーとは、樹脂粘土で作ったお花です。生花やプリザーブドフラワー、アーティシャルフラワーと違い、花びらやお花そのものを作っていくので、普段見かけない色合いのお花もできます。素適なインテリアですね。
そして、夏の風物詩「ところ天」は柚子味を食べていただきました。低カロリーでヘルシーな美味しい嬉しいおやつです。
毎日の暮らしを楽しみたい、そんなヒントになりますように(*^^*)
来月は、「パッチワーク教室」の作品展示です。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.06.11
「雨の中、ありがとう」とお客様から、素適なプレゼントを頂きました。
履き心地も良く、足指が気持ちいいです。色もカラフルで元気になります。
「草履を履いて床を掃除した後に、お洗濯すればいいよ」と言われました。
今はまだ、もったいなくて部屋に飾ってあります。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.06.09
今年の父の日プレゼント作りは、「レザークラフト教室」高井妙子先生のキーホルダー作りをやりました。
大人〜4歳の子ども達まで、お父さんの名前を革に刻印する為に、トントン金づちで打ち付けたり、伝熱ペンで絵を描いたり、素適なプレゼントが次々出来上がりました。
子ども達の発想が面白い!と先生が感心してみえました。来週の日曜日は、お父さんもきっと大喜びの、素適な父の日となることでしょう\(^o^)/
同時開催の「ボールペン画を楽しむ会」の暑中見舞葉書き作りも、皆さん参加されました。小さい子どもたちには、クワガタやカニが人気でした。
大人も子どもも仲良く学び合う、楽しい体験教室でした。
そして、もう一つのお楽しみは「パン教室」洞谷多美江先生のランチです。
ふわっふわのメロンパンや、きんぴらゴボウの入ったお惣菜パンなど全部美味しかったです。デザートは牧田蒟蒻さんの石垣島の黒糖密ときな粉をかけた四角いトコロ天でした。
いよいよ梅雨の時期になりましたね。今年の梅雨は、平年より長めの予想です。体調も崩しやすい時期です。私達もこの時期は衣服で体温調節をしたり、窓磨きをしてみたり、梅や生姜でジュースを作ったり、梅雨時に楽しめる事をやっていこうと思います。
次回のきらめきプラザイシグロ企画は、7月6日土曜日の「くろちゃん七夕祭」です。今年も笹の葉飾りを作りましょう。ワークショップは「スクラップブッキング教室」立花美沙子先生の”夏の思い出ブック”やしおりなど、作品販売もあります。お楽しみに!
それでは皆様元気で梅雨を乗り切りましょう(^O^)/
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.05.29
この秋、恵那市に弊社のガソリンスタンドがオーブンします。
5月20日に、関係者が集まって地鎮祭が行われました。
恵那市にはLPガス、住宅リフォーム販売、女性専用体操教室カーブスを取り扱う「サポートプラザ恵那」があり、恵那市、中津川市の皆様に大変お世話になっております。
また、弊社には恵那市、中津川市出身のスタッフが沢山います。生まれ育った地域の為に、「地元の皆様に、もっともっと喜んで頂けるサービスを提供したい!」を実現するべく、私達は総力上げて素敵なサービスステーションを作っていきます。
令和元年の秋、弊社の新店舗にどうぞご期待下さい!
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.05.26
すべては美味しいのために!!!!!
ガス課のメンバーで、焼肉キッチン安藤さんの平日ランチタイムにきました!
年齢層20代〜60代 男性も女性スタッフも半々ですが、この日は全員が平日限定ホルモンランチでした♪
この写メ、美味しさが伝わるかなぁ!ホント美味しいわぁ〜(*^_^*) うつわも素敵です。
店主が丹精込めて一切れずつカットしたお肉!手間ひまかけて仕込んだスープにタレ!こだわりを知ると、美味しいはずだ!!と納得。お値段がリーズナブルで店主に申し訳ないくらいです。店主こだわりの厳選飛騨牛焼肉も是非食べていただきたい!!こんなに美味しさにこだわられると、牛も嬉しいと思いますよ!
店内の気になるポスターです。
まだ、お弁当は食べたことがありませんが、ご飯も美味しいから食べてみたいです。
カロリーを気にしている人も嬉しい寒天パフェです。女性客にも人気で、この日も若い娘達のグループが来ていました。
春を通り越して、いきなり夏が来たような暑い日が続きますが、飲みたい気持ちをぐ〜っと押さえて、午後からの仕事に。次は誰と来ようかな(^o^)♪
焼肉キッチン安藤さん
瑞浪市一色町6ー46
電話番号 0572ー51ー1909
定休日 毎週木曜日
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.05.21
今シーズンも灯油をご利用頂き、誠に有難うございました。
冬場に灯油をご利用いただいたお客様宅へお礼訪問で、お客様ご自慢の素敵なお花を見せて頂きました(*^-^*)
また、来シーズンも灯油暖房器を支障なくお使い頂きますよう、保管方法などお伝えしながらお礼訪問中ですが、お客様から「また、宜しく頼むよ!」と言われると、嬉しくて心に花が咲いていくような気持ちになります。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.05.18
こんにちは!リフォームプラザイシグロ恵那店です。5月17日18日は、お客様感謝祭で、店内にはキッチン トイレ システムバス等お値打ち品が多数展示してあります。
今回は、キッチンが「おしゃれなカフェ風になったらイイな!」とスタッフが、知人友人を招いてホームパーティー、通称「ホムパ」のような感謝祭を企画しました(*^_^*) コンロのグリルで焼ける、簡単だけど味は抜群のカップケーキで、お茶とおしゃべりを楽しんで頂いております。
皆様お気軽にお越し下さい。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.05.13
5/11,12のお客様感謝祭には、たくさんのお客様にご来場頂き、従業員一同心より御礼申し上げます。
ペーパーフラワー教室は、女性に好評で笑顔溢れる時間となりました。
お子様企画で プラレールを行った所 若いパパさん方にも好評でした。
おやつは、私達も大好きな森カフェお料理教室 森貴子先生の可愛い「いちごブッセ」を用意しました。
笑顔いっぱいでお花を抱えて帰って行かれる姿や、親子でお礼を言って帰られるお客様をお見送りしていて、こちらも嬉しい気持ちを頂きました。
これからもお客様の日々の暮らしが楽しく、快適に過ごされるようサポートしていきます。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.05.13
新元号になり、初めてのイベントはきらめきプラザイシグロの「花いっぱいの母の日企画」です。今年もお花が、大好きなお母さん達と一緒に楽しい一日を過ごしました。
寄植えは、バラと季節の花を可愛いブリキの鉢に植えます。デザインは保母和子先生です。ベテラン尾関孝子先生も応援に来て下さって、根が鉢の中で育ちやすいように丁寧に植え方をご指導頂きました。暑い夏を花達が元気に乗り切るには今植えると良いそうですよ。
二階は、kurumi関先生の「フラワートルソー」作りです。
花びらをグルーガンで付けていきます。先生の見本のように、可愛く作りたいと女の子達が一緒懸命作りました。
トルソーのチョーカーを作って下さったのは、ラピスズ中澤先生です。指輪にもなります。
キッチンでは、出し活お料理教室の日比野先生が、「お出汁のきいた炊き込みカレー」を作って可愛く盛り付けて下さいました。
曽木のベーカリー「カッタン」さんのパンが当たる千本つりや、東北物産販売、くろちゃん米が当たる抽選会も楽しそうでした。
創業明治18年、多治見市牧田蒟蒻さんと宮城県のヤマカノ醸造さんの「うまいつゆ」で作った山形名物「玉こんにゃく風」も大好評でした。
今日は「母の日」です。皆様が素敵な一日を過ごされますように(*^_^*)
カテゴリー:くろちゃん日記