2019.12.21
明日12月22日は冬至ですね。かぼちゃ(なんきん)やうどん(うんどん)など「ん」の2こ付く食べ物を食べて運担ぎをしたり、柚子のお風呂で暖まったりして、寒さに負けないで元気に過ごしましょう!
きらめきプラザイシグロ、年末の暮らしを楽しむ企画第4回目は、保母和子先生の「ハンギングバスケット教室」です。
葉ボタンやビオラなど、冬を元気に彩る花達をバスケットの中に植え込みます。
ご年配の方向けの寄植えもコーナーでは、80歳にはとても見えない、若々しいお花好きの皆さんが、手際よく植えてみえました。「コメダ珈琲下石店へ行くのが楽しみ」と言われる仲良しグループで参加された方もいらっしゃいました。
年末の暮らしを楽しむ、きらめきプラザイシグロの最後の企画も終わり、いよいよ新しい年が近づいてきたと実感します。年末企画には、延べ100名以上の方が参加され、その間、美味しいお弁当ランチを届けてくださった土岐市の素敵なカフェ「dot ドット」さんのお弁当は、今回もとても美味しかったです。
きらめきカルチャー教室は、多治見市、土岐市のJR駅から徒歩10分以内にあります。周辺には図書館などの学びの場もあります。「小さくても文化発信!」と始まった教室、令和時代はもっと沢山の人が気軽に楽しく学べる「カルチャーの街」となりますように(*^_^*)
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.18
東風谷さんは、お豆腐料理と、素敵な「ラテアート」が楽しめるお店です。
お店の入口の黒板には「最高のお豆腐あります」と書いてあります。店内は、天井の高い開放的な空間に、オシャレなインテリアが飾られて、ゆったりとした雰囲気の中でお食事が頂けます。
名物は、厚揚げと湯葉丼です。厚揚げは肉みそ(大豆のお肉)、ぽん酢と生姜醤油があり、香ばしく焼きあがった厚揚げにはどのタレも美味しいです。湯葉丼は、たっぷりの湯葉にとろとろの餡がかかっていて、やさしい味わいです。作りたてのお豆腐は、オリーブオイル、岩塩、お出汁のきいた醤油ダレで頂きます。ほのかな甘みがあってクリーミー、これまた美味しい〜(^^♪ ホント最高のお豆腐です。
バリスタ業界でも有名な、若尾オーナーさんが目の前で、ラテアートを描いて下さいました。ミルクが注がれ、どんどん可愛いアートになっていきました。可愛すぎてとても飲めなくて、暫く見とれていました。
詳しくはこちらです(*^_^*)
⬇
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.15
2019年も残り僅かとなりました。皆様お元気でお過ごしですか!今年最後のまちCafe多治見も、沢山のお客様で賑わいました。
きらめきカルチャー教室「魔法使いのレシピ」ハーブとスパイスのお料理教室 岩田由布子先生の、香り高い焼き菓子を3種類用意して頂いたので、ちよっとしたクリスマス茶会となりました(^^♪
出展は、スワロフスキーアクセサリー「yuu-claire」酒井先生、オーガニック商品を取り扱ってみえる、多治見市のカフェ「まごがめ」梶田オーナーさんより、健康的な髪のお手入れを紹介して頂きました。
3人の講師さん、ちょっとした合間に寄っては、健康とオシャレの話しで盛り上がっています。
こちらは、商品展示コーナーです。お茶しながら体感して頂いております。家具のようなキッチンや洗面台に、「落ち着くわ〜」と言ってみえました。
リフォームホームページにはリフォーム最新情報やスタッフブログなど、暮らしにお役に立つ情報を発信しています!是非ご覧ください!
今年一年「まちCafe」にご来店頂き有難うございました。来年は2月8日(土)から始めます。お楽しみに〜(^^♪
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.13
きらめきプラザイシグロです。
きらめきカルチャー教室 山内英子先生のシニア向け「脳トレ音楽教室」は音楽を通して楽しく脳トレが出来る教室です。
最初は、簡単な伴奏に合わせて近況を報告します。嬉しかったこと、寂しかったことなど、同じ伴奏なのに語られている言葉で、違う歌を聞いているようです。
音楽が一人ひとりに寄り添っているようで不思議です。
次に季節の歌を皆さんで、練習されました。指を動かし、音に合わせ、歌う事で楽しく脳トレができるようです。
山内英子先生の脳トレ音楽教室は、毎月第2金曜日の午後1時15分からです。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.12
本日午前8時にくろちゃんランドリー3号店が中津川市駒場にオープンしました!
イシグロキャラクター みつばちくろちゃんが目印です!
何かと忙しい年の暮れ、大掃除と一緒にきれいにしておきたい毛布や布団などの大物洗いも、お任せ下さい!!
12月25日までは、お得なキャンペーンをやっています!ぜひこのチャンスお見逃しなく(^O^)
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.08
きらめきカルチャー教室、年末の暮らしを楽しむ第3回は、フラワーアレンジメント教室「kurumi」関ゆかり先生の「しめ縄」作りです。
受講生の皆さんが材料選びを楽しめるよう、先生が和洋のお花や色とりどりの水引などを沢山用意されました。
オシャレなしめ縄が次々と出来ました。一つも同じものはなく、個性あふれる作品を皆さんで楽しんでみえました。
土岐市のオシャレなカフェ「dot」さんのランチバックは、チキンがメインで、シュトーレンも付いて、クリスマスに作ってみたいメニューでした。
お母さんについて来た子どもたちは、素敵なしおりのプレゼントを作っていました。
関先生のお母さんの編み物展示コーナーです。
皆さんが帰られる頃は、夕焼け空が広がってぃました。何かと忙しい年末、暖かくして、風邪などひかれませんよう、お元気でお過ごし下さい。
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.04
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.12.02
リフォームをお考えの方は必見!
暮らしを楽しみたい方も必見!
リフォームスタッフの日々の出来事を綴ったスタッフブログも面白いですよ!!
是非ご覧ください!(^^)!
https://www.ishiguro-rf.com/
ホーム画面にアイコンを登録してください。
↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
カテゴリー:お知らせ
2019.12.02
きらめきの森に秋が訪れました。令和元年の紅葉です。散策しながら研修所に向かいます。色とりどりの紅葉を見ながら、落葉の道を歩き、気持ちもリフレッシュ出来たところで、ミーティングです。いいアイディアが出そうです(^^♪
カテゴリー:くろちゃん日記
2019.11.30
きらめきプラザイシグロです。年末の暮らしを楽しむ企画第二回は、「古布の会」林みどり先生の獅子舞のポチ袋作りです。獅子舞は日本のお正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くとともに厄除けの意味があると言われます。
先ずは、バーツ作りから始まりす。細かい作業が続きます。
形になってきました。作り手さんの手の中で獅子舞が始まったみたいで楽しい〜
足を付けて出来上がり!お正月が楽しみですね。子ども達はどんな顔をするのでしょうか!?
お昼は、土岐市の人気カフェ「dotドット」さんのお野菜たっぷりランチです。雑穀ごはんもついて、美味しい!ヘルシー!可愛い!
さらに、林みどり先生の手作りデザートは、お豆腐で作ったガトーショコラ、栗たっぶりのきんとん、アーモンドスライスのたつくりなど、お正月メニューのヒントになる一品でした。
来年の干支、ネズミやお地蔵様などのお正月飾りの作品です。
お客様は、お正月を迎える準備が楽しくなる、女子会のような時間を過ごされ、笑顔で帰られました。
いよいよ明日から12月ですね。皆様、風邪など引かれませんよう、お元気にお過ごし下さい。来週は関ゆかり先生のしめ縄作りです。ワークショップの予約は締切ましたが、作品展示販売もありますので、ぜひ見に来て下さいね!
カテゴリー:くろちゃん日記