創業88年を迎える わが社の新入社員は8名です。

4月1日の社長の朝礼では

新入社員を迎えるこの時期は、いつも桜の花の時期。桜も樹齢にかかわらず、毎年 新しい花を咲かせ  新しい葉が繁る、一度として同じ木でいることはない。常に新しく変化している。わが社も創業88年を迎え、新入社員が、みんなの新鮮な気持ちを蘇らせ、スタートすることが出来た!一緒に仕事の花を咲かせていこう!

その後新入社員の挨拶に、皆んなが  大拍手!!

くろちゃんスタッフも、嬉しくて嬉しくて  言葉にならないほど、嬉しい1日でした。

カテゴリー:くろちゃん日記

ボールペン1本だけで描かれた作品展が明日から始まります! 

 黒のボールペン1本で描くので派手さはないですが、濃淡や質感などが表現されており、これがボールペン?!と思わず引き込まれてしまう魅力があります。是非ご覧ください。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

カテゴリー:くろちゃん日記

♪セルフサンロード下石SSです♪

\\おかげ様で創業88周年!//

\\特別感謝祭のお知らせ//

           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3月20日・21日・26日・27日の4日間、セルフサントピア19SS&セルフサンロード下石SSの両店で特別感謝祭を開催します!!

 

 イベント期間中「シェルスターレックスカード新規ご入会」又は「シェルポンタクレジットカード新規ご入会」でもれなくお楽しみプレゼント!

コメダ珈琲下石店では東北物産展開催中です! 毎月20日はくろちゃんポイント2倍デー  みんなで来てね(o^^o)

  

  
店内では、ただいま  つるし雛展開催中です。

カテゴリー:くろちゃん日記

今回の教室は、結言(遺言)コンサルタント 村瀬なおひと先生によるセミナー

『エンディングノートと遺言』です。

 

遺言書は 残された人が揉めないためのものなのに、

揉めることが多い。   それは、財産を誰にどうしてあげるかという理由がないから、

なんで長男にこれだけあげるか、墓守や家を継ぐなど理由がある。

遺言書を書いた方の、感謝や理由を入れたくて『結言』という言葉を作った。

内容的には遺言書とそれほど変わりない。

私は父親 がなくなる前は 、口を聞きたくない、疎ましいと思っていた。ところが突然倒れ、

昏睡状態になって何も言えず、亡くなる。亡くなってから何故か悲しい、父親を思い出して

泣ける。何か伝えたいことがあっただろう、その時に言葉の大切さに気づいた。

東北復興 応援の為、震災の年の9月に陸前高田に行く。多くの人は、何も言葉を残さない

で亡くなった。エンディングや終活は、誰も好きな言葉ではないと思う。

でも人の死はいつくるのか分からない。

エンディングノートは難しく感じるが、例えばお母さんが入院した時に、お父さんは大丈夫?

銀行預金、支払い、保険の手続きなど もしものことがあったときに、残された人が困らな

いようにメモしておいたことが、いずれエンディングノートに繋がる。

 

先生が作られた記入式の資料は、誰でも、直ぐに書き始めることが出来 ます。受講生の感想は、

やることだけはやらないと 後の者が困るから

先生のお話しは分かり易い、メモの内容も、何を書くとよいか分かった

結言コンサルタント  司法書士/行政書士   村瀬なおひと先生のセミナーを受講してみたい方

お問い合わせ先のお電話番号                0587-65-5666  です。

カテゴリー:くろちゃん日記

今年もバス3台で、長野県伊那市のはびろ農業公園みはらしファームにやってきました!天気予報は雨のはずが…何と晴れているではありませんか!! 

いちご が沢山で大喜び!

 

お買い物も楽しんで、次は産直グリーンファームへ 

 
ラン展の最終日 お値打ち品ばかりでラッキー またまたお土産が増えました!そして、いよいよお食事です❗️毎年お邪魔するビアンデさくら亭さんでは、お蕎麦とソースカツ丼を頂き、今年は ど〜んとお土産付き! 
 
大きなソースカツ丼でしたが、苺を沢山食べた後でも美味しく頂きました。そして、マルスウイスキー、光前寺、北川製菓のドーナッツで散策やお買い物を楽しみ

  
バスの中では、ゲームやクイズで盛り上がりました。あっという間に1日が過ぎ、楽しい思い出と沢山のお土産を抱えて帰って行かれました。  女性の参加9割、明るく元気なパワーのおかげで、雨もどこかへ行ってしまいました。滅多にない、今日が初乗りという新車のバスに乗ることもできました。  運転手さんも、良いお客様に乗ってもらったと喜んでみえました。

イシグロのいく先々で笑顔咲くです!

さあ次は6月に長野県上田市、大河ドラマ  真田丸ゆかりの地へ行きます。

お楽しみに!
 

カテゴリー:くろちゃん日記

 会場のきらめきプラザイシグロです! 今年もまたお客様が、バレンタインデーを  楽しく過ごされるようにプレゼント作りを企画しました。

  お友達同士で  親子で  デコチョコプーケを作りました。 今年はプラチョコといって  チョコレートと水アメで  ねん土状にしたものを使って、バラ作りに挑戦! 窓には、前日 スタッフで描いたレシピが(*^◯^*)    日本理化学工業さんのキットパスを使いました。

  服部まや音楽教室   まや先生のミニコンサートです。会場のどこにいても素敵なメロディーが聴こえてきて、幸せ^o^ 本日のきらめき食堂のメニューは得意のガスコンロを使った  簡単!美味しい!ピザや、炭酸水を使ってふっくら焼き上げたホットケーキ、他にポップコーンやデコ寿しなど実演しながら 食べて頂きました。右は宮城県登米市名物  はっと汁です。 これで本番バレンタインパーティーが盛り上がること間違いなし!

  
今年も皆さんとバレンタイン企画を楽しむことが出来てスタッフ一同  心より感謝いたします。

みなさんの思いが  大切な人に伝わりますように

カテゴリー:くろちゃん日記

なな色サロンよしだ教室は、つまみ細工とアイシングクッキーの教室です。

2月はつまみ細工教室

今から作れば夏前の前撮りに間に合う、七五三は日焼けする前の6月7月に前撮りをすることが多いので、春に作りたいです。と吉田先生

レッスン日

毎月第二、第四木曜日  午前10時〜12時 

4月14日・5月12日・6月9日・7月14日で、七五三飾りのワークショップの予定

 

カテゴリー:くろちゃん日記

2月に入りましが、まだまだ寒い日が続きます。

春が待ち遠しいですね!

今年もリフォームプラザ イシグロ 多治見店 カルチャースペースで、

一足先に春を感じるアトリエサナーレ押し花教室  

吉田国枝作品展が開催されます。

日時   2月1日(月)〜28日(日         10:00〜19:00  

         (土日祝は17:00まで)

  

  体験会は、2月 12.19.23.26日   

10:00〜14:00

押し花ハガキ.しおり作りです

皆様のご来場をお待ちしております。

カテゴリー:くろちゃん日記

  
わが社には、1万人以上の大切なお客様と数多くの事業部門があります。『おかげさまで創業88周年』を迎え、たくさんのお客様にごひいき頂いてここまで来れました。おかげさまの心を大切に、『地域社会やお客様の役に立つ魅力ある会社』として存在価値を大いに高めると同時に、自身の資質を大いに磨いていく事が何よりも大切です 。

全従業員の前で社長が基本姿勢を伝えていきます。 

  各事業部から会社の方針に沿った各部の目標や方針、計画が発表されます。

 

石黒副社長です。4ヶ月前に『ただいま!』と言って  帰ってからは、努めて現場に出かけています。そんな副社長から、『みんなに色々教えてもらえて濃い4ヶ月を過ごす事が出来た、ありがとう。自分は素人だけど、一緒に働いてくれるプロフェッショナルに囲まれて仕事をしている、知識は無いけど思いはある!』と力強い言葉‼︎

そして、東北応援も引き続きやっていきますと宣言!

 

方針発表後は、みんなで記念撮影です

第2部では、ジャズ演奏を聴きながら、みんなで食事を楽しみました。

  
  

カテゴリー:くろちゃん日記

 長谷川店長が描いたイラストが、密かに話題になっています。

カテゴリー:くろちゃん日記

« 前のページ|次のページ »

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ