2023.04.20
4月、新生活がスタートしましたね!
弊社も新入社員を迎え入れ、研修が始まり職場が新鮮な雰囲気に包まれています。
今月号のくろちゃんだよりは、GWにおススメのイベントを2つご紹介しています。
陶器祭りについては3月号をご覧下さい。
今年のGWはたくさんのイベントが開催されます。
どこへ行こうか♪ 今からとても楽しみです!
GWは岐阜県東濃地方へぜひお出かけください。
写真は、当社で毎年開催される「秋の1万人大感謝祭」の会場となる「セラトピア土岐」です。
この春からコロナで閉店していた陶器のお店やレストランも通常営業になりました!
満開の桜に誘われて周辺を散策している人を多く見かけました。
地域が賑やかになっていくのを見ると、とても嬉しい気持ちになります。
カテゴリー:くろちゃん日記
2023.03.22
今年も桜前線がスタートしましたね!
岐阜県東濃地方には桜の名所が数多くあります。
今月号のくろちゃんだよりでは、その中でもスタッフがお勧めするスポットをご紹介しています。
また、春の陶器まつりの開催情報も掲載しております。
陽気も穏やかで心地よい季節となりました。ぜひ足を運んでみてください。
写真は昨年オープンした「イオンモール土岐」の「トキニワ」です。
4/22(土)・23(日)には、第27回春の土岐市「美濃焼大陶器市」が開催されます。
トキニワには、四季折々の花を楽しめるよう木々が植えられています。
春には桜を始め土岐市の木「ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)」や「シデコブシ」など
この地域ゆかりの木が植えてあります。
毎年楽しみにしていた春の陶器市が「イオンモール土岐」で開催されることになり、とても楽しみです。
カテゴリー:くろちゃん日記
2023.02.17
立春を過ぎてもまだなお寒さが身に染みる日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今月号のくろちゃんだよりでは、ガスの節約方法や、申請して貰える補助金などをご紹介しました。
少しでも家計の助けになれば幸いです、
写真は岐阜県加茂郡川辺町の観光名所「米田富士(愛宕山)」と、川辺ダムの上流にある
「県営川辺漕艇場」です。
川辺ボートコミュニティさんのサイトが分かり易いのでご紹介します。
https://kawabe-boat.com/feature/
水面に写る米田富士の姿と、ボートを漕いでいる人々に春の陽気を感じます。
桜の季節が待ち遠しいですね。
季節の変わり目、くれぐれもご自愛ください。
カテゴリー:くろちゃん日記
2023.01.19
1年で1番寒い時期となりましたが、皆様いかがお過ごしですか?
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今月号のくろちゃんだよりは、日本の伝統行事「節分」を取り上げました。
体調の崩れやすい季節の変わり目に、沢山の栄養が含まれている“大豆”や”イワシ”からパワーをいただき、元気に春を迎えましょう。
節分には岐阜県美濃加茂市周辺に伝わる「鬼の十三月」のような、思わず笑ってしまうお話しもあります。
ぜひご家族で節分をお楽しみください。
写真は岐阜県多治見市にある、鎌倉時代に創建された歴史ある古刹「虎渓山永保寺」の雪景色と、干支のおみくじです。
詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
https://kokeizan.or.jp
寒い日が続きます、ご自愛の上お過ごしください。
カテゴリー:くろちゃん日記
2022.12.23
今年も一年間、くろちゃんブログをご覧いただきありがとうございました。
2022年を表す漢字に「戦」が選ばれました。
新型コロナウイルスとの戦い、ロシアによるウクライナ侵攻、物価高による日々の家計との戦い、サッカーワールドカップ日本代表の熱戦など「戦」が続きましたが、皆様にとってはどんな年だったでしょうか?
コロナ禍において、お客様が地域や産業を盛り上げようとイベントを開催されたり、テイクアウトやキッチンカーの販売に力を入れられたり、また高校生が色々な企画を立ててイベントに参加したり、その姿はまさに「挑戦」でした。私たちはその姿に元気と勇気をいただきました。
そんな思い出深い2022年も、あと僅かですね。
来年も皆様のお役に立つ情報をお届けしてまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
今月号のくろちゃんだよりは、大晦日に縁起を担いで食べる「年越し蕎麦」がより一層美味しく堪能していただけるように、由来や意味をとりあげました。
どうか皆様、よいお年をお迎えください。
写真は、今年10月にオープンしたイオンモール土岐に当社が出店している「コメダ珈琲店イオンモール土岐店」です。土岐市は美濃焼の産地であるため、メーカーや窯元にご協賛いただいた180枚のお皿の展示や、昭和の土岐市を感じられるフォトギャラリーも設置してあります。
イルミネーションが始まりとてもきれいです。
スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。
カテゴリー:くろちゃん日記
2022.11.16
紅葉の美しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今月号のくろちゃんだよりは、
「くろちゃん宝くじ」と「LPガス保安カレンダー」の当選番号を載せました。
当選されたお客様から「当たりました!」とご連絡をいただくたびに
社内にお客様の喜びが伝わってきて、幸せな雰囲気に包まれます。
まだ当選番号をご確認されていない方は、ぜひ「くろちゃんだより11月号」
または、ホームページ「新着情報」でご確認下さい。
写真は当社研修センター「きらめきの森」の紅葉です。
公式インスタグラムでは、「きらめきの森」にある創業者の生家の「庭」の紅葉を紹介しましたので、ぜひご覧ください。
カテゴリー:くろちゃん日記
2022.10.28
10/22(土)23(日)は「イシグロの商品が勢ぞろい!秋の展示商談会」にご来場いただきありがとうございました。
予定しておりました「第17回1万人大感謝祭」は会場が新型コロナウイルスのワクチン集団接種会場として使用されることになり、スペースの関係で弊社取り扱い商品の展示商談会となりましたが、開催前から多くのお客様にお問い合わせをいただいたり、「何か買えるものがあるかもしれないから行くわ。」「〇〇君の顔を見に行くね。」と嬉しい声をかけて下さって、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
当日は、コロナ禍で中々お会いできなかったお客様が「元気だった!?」と声をかけて下さったり、熱心に商品の説明を聞いて下さったり、励ましの言葉も沢山いただきました。
コロナ禍でお客様も大変な状況だと思いますが、次回はぜひ「1万人大感謝祭」を開催し多くのお客様に楽しんでいただきたいと願わずにはいられません!
さて、お届けした「くろちゃん宝くじ」の抽選日は10月31日(火)です!当選番号はホームページ、店頭、ミニコミ紙で発表します!お楽しみに!!
カテゴリー:くろちゃん日記
2022.09.17
9月になり、少しづつ秋の気配を感じるようになりました。
近くのお店や道の駅では、たくさんの梨やブドウが並び、和菓子屋さんには、東美濃の銘菓「栗きんとん」の販売が始まりました。
今年の夏は曇りや雨が多かったので、農作物を育てるのは大変だったと思います。
秋の恵みに感謝しながら、旬を味わいたいです。
9月は台風シーズンでもあります。雷雨なども発生しやすく、急に大雨になるおそれがあります。
今月のくろちゃんだよりでは、もしもの時に備えて、普段身近にある「ポリ袋」を防災グッズとして活用する方法をご紹介しましたので、ぜひお試しください。
写真は、恵那市にある道の駅「おばあちゃん市・山岡」の直径24メートルの巨大水車です。
秋空の下、豪快に水しぶきをあげながら回る巨大水車は迫力があります。
店内は地元のおじいちゃん、おばあちゃんが育てた新鮮な農産物や加工品、お菓子、手作り雑貨や駄菓子屋さんにあるようなおもちゃもあります。
小里川ダムの湖畔に位置するため、ダムと湖を眺めることもできる、風光明媚な道の駅です。
東美濃の銘菓「栗きんとん」を、美濃焼の陶芸作家「安藤博允さん」の器に盛りました。
秋の贅沢なおやつ時間です。
カテゴリー:くろちゃん日記
2022.08.09
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?
夏野菜や果物が美味しい季節となりました。
今月号のくろちゃんだよりでは、せっかく収穫できた野菜のフードロスを減らすため
太陽の日差しをたっぷり浴びて乾燥させる「野菜の天日干し」をご紹介しました。
干すことでかさばらず保存がきく、旨味や栄養が増す、料理時間の短縮ができる、お日様の力で乾燥させるので光熱費ゼロ! 家計にも、野菜にも、地球にも優しい「干し野菜」をぜひ作ってみて下さい。
また、今月号では、虫よけ効果のある植物もご紹介しましたが、夏から秋によく見かける「チェリーセージ」の香りにも虫よけ効果があるそうです。東濃エネルギーセンターにも植えてあり、そのお陰か年々蚊に刺される社員が少なくなっているような気がします。
ぎふワールドローズガーデンのひまわり畑と、新登場の水遊び遊具です。
カテゴリー:くろちゃん日記
2022.07.13
暑中お見舞い申し上げます。
いよいよ夏本番ですね! もうすぐ夏休み!!
夏といえば、「夏祭り」や「花火大会」ですよね。
今月のくろちゃんだよりでは、東濃地方の夏祭り情報を集めて紹介させていただきました。
夏の夜空を鮮やかに彩る打ち上げ花火と川面を彩る仕掛花火、浴衣姿の見物客・・・
夏の風物詩が少しずつ復活してくるのは嬉しいですね。
写真は3年ぶりに開催された「第3回可児くろちゃん感謝まつり」です。
会場は、岐阜県可児市にあるショッピングセンター「ヨシヅヤ可児店」さんです。
久しぶりのイベントでしたが、当日はたくさんのお客様にご来場いただき本当に嬉しかったです!
お客様の笑顔に包まれて、スタッフも元気をいただきました!
秋には「第17回1万人大感謝祭」も予定しております。お客様に最高に喜んでいただけるイベント目指して皆で準備中です!
カテゴリー:くろちゃん日記