2018.05.13
今年もきらめきプラザイシグロでは、花いっぱいの母の日企画を開催しました。
ハーバリウム、寄植え、オルゴナイトのワークショップや、ガス機器のパロマさんによるお料理実演 東北は気仙沼のクリームパンや、地元の八百津せんべい販売など、お母さん達に喜んでもらえそうな企画を、現役主婦のきらめきレディが、きらめきカルチャー教室の先生方にご協力頂いて、100名のお母さんをお招きし一日楽しんで頂きました。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.05.06
春の楽しみは陶器祭
4月にセラトピア土岐周辺で開催される陶器祭りは、古くは陶祖祭と呼ばれ、地元の学校は休みになり、子ども達だけでも、気軽に行ける楽しみなお祭りでした。今は出店数も少なくなりましたが、今年も素敵なお店ばかりでした。
その中でひときわ目立ったオシャレなテントの店主は、おじいちゃんが地元で窯焼きさんだったそうです。その名は土本さん!ツチモトさんといえば、土岐アウトレットのふもとに、土本さんだらけの地区があり、窯焼きさんが沢山ありました。 親は窯焼きを継がなかったけれど、どうしてもやりたくて他県の窯焼きさんで修行してみえたそうです。これからも頑張ってくださいね!
このお祭りは、地元の子ども達の春の楽しみなお祭りでした。沢山の陶器のお店に、沢山の屋台、ぜひぜひ地元の大人たちで子ども達の楽しみなお祭りを作っていってください!
ゴールデンウィークの後半は、作り手の窯元さんで開催される定林寺窯元巡りに行ってきました。すでに窯焼きをやめたお家も開放されて、陶器以外の手作り雑貨や山野草やわらびなどの販売もありました。この地区は、わが社のお客様も多く、輝彦さん知っとった!と言われる窯焼きの大将(社長のことを地元では大将と呼んでいました)前の社長は元気?と姉様たち(ねえさまと読みます、奥様のこと)お茶やお菓子を頂きながら、話もはずむ、窯焼きさんの家に遊びに行った気分になれる楽しいお祭りです。
そして、織部ヒルズの陶器祭りには毎年30万人が訪れます。陶器の卸売や作家さんが、一同に集まり色んな陶器が販売されます。種類が豊富な上にお値打ち!
それぞれに特徴のある春の美濃焼祭りは、取り立てて何か素晴らしい景色や、建物などないこの地域だけど、ご先祖様から引き継がれてきた、陶器の町に住んでいる私達の自慢のお祭りです。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.20
きらめきプラザイシグロです!
教室から元気で楽しい歌が聞こえてきました。
もしもし亀よ♪の替え歌ですが、なるほど!元気が出ますよ!!
歌ってみてください。
1, 年をとるってどんなこと
忘れっぽいというけれど
いっぱいつまった知恵の箱
出すのにちょっと迷うだけ
2、年をとるってどんなこと
耳は遠いし目もわるい
あらゆるものをキャッチして
私を育てた疲れです
3、年をとるってどんなこと
腰が曲がるというけれど
お世話になった人びとに
感謝感謝の姿です
4、年をとるってどんなこと
誰でも同じ年をとる
どうせとるなら元気よく
楽しく年をとりましょう
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.20
こんにちは!コメダ珈琲土岐下石店です。
平成20年5月9日にオープンして以来、毎年やってくるツバメさんたち
商売繁盛の縁起の良い鳥とされていますが、今年もお店が賑やかになりそうです。
ヒナが、かえっているのか、まだなのか、巣から顔を出しているようなナイスなショットは、撮れません!
まだ、卵を温めているようでもないような・・・
もうすぐゴールデンウィークですね!つばめさんたちと一緒に皆様のご来店をお待ちしております。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.15
今月は、鯉のぼりを作りました。
古布の会 林みどり先生のワークショップは、手慣れたお母さんたちが、タペストリー作りを体験。
バルーン鯉のぼりは、元気な子どもたちが、真剣に頑張るお母さんたちの横で、バルーンやお絵描きを楽しみ
洞谷先生のワンプレートランチは、このボリューム!
美味しい 楽しい お母さん達の春のまちcafeでした。
5月は、母の日企画です。
お花がテーマの母の日企画は、荒川先生のハーバリウム Vivi花尾関先生の寄植え教室 小出先生のオルゴナイトのワークショップを予定しております。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.10
「取り替えることを、いいことに。」今年のパロマさんのテーマです。
パロマ清洲工場見学では、ビルトインコンロ、テーブルコンロの製造工程を見学させていただきました。
パロマフェア会場では、おしゃれなコンロが増えていました。ラクックレシピや動画などラクック活用法が多く紹介されていました。
美味しい料理を食べるときって、ホント幸せですね。
お料理作りを楽しめるコンロ、ほしくないですか!?
母の日のプレゼントにもオススメです。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.05
私の朝は牛乳たっぷりの珈琲から始まります。
何気なく今朝の牛乳パックを見たら付いていました!
薄着の季節が近づいてくるし、私も決断してカーブスに入会しようかな!
「おいしく!たのしく!はじめよう健康習慣キャンペーン」は5月末までです。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.03
東海環状自動車道 五斗蒔インターを出て右方向に「きらめきの森」があります。4月末には造成工事が終わる予定ですが、今は枝垂桜が満開です。残念ながら完成する頃には散っています。来年の春は、美しく咲き誇る枝垂桜の下でお花見を楽しんでいただけることでしょう。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.04.02
入社おめでとうございます。
新生活がスタートしましたね、これから始まる社会人生活が充実したものになるよう心から応援します!
朝礼では6名の新入社員が笑顔で挨拶をしました。暖かく見守る先輩社員も、初心にかえりスタートできます。
年を重ねてきますと、新入社員が入ってきたというより、人財が授かったという気持ちになるのですね。わが社も、ますます魅力あふれる会社になっていくことでしょう。
一緒に仕事に花を咲かせましょう!
今日は桜が満開です。
カテゴリー:くろちゃん日記
2018.03.25
暮らしにエネルギーを
心に川柳で恵ネルギーを!
ホームエネルギー事業部 川柳姉妹です。
お陰様で川柳倶楽部も三年目を迎え、部員さんも増えてきました。
今月のお題は桜です。
早速お二人からお葉書が届きました!
「初孫の名は 桜と決めており」 伝書鳩さん
「花見酒 顔もほんのり桜色」えつこさん
桜もいよいよ咲き始めました。
皆さんから届く川柳が楽しみです。
カテゴリー:くろちゃん日記