今年も残すところあとわずかとなりました。
冬至が過ぎ、一段と寒くなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私たちは、今年最後のイベント「リフォームプラザイシグロ恵那店『まちCAFE恵那』」にたくさんのお客様にご来場いただき、無事に終えることができました。
今年も1年間ご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
来年も皆様の暮らしにお役に立てる『くろちゃんだより』を制作していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

写真はリフォームプラザ恵那店のショールームに飾られている、くろちゃんです。
寒くなったので毛糸の帽子とマフラーをスタッフが編んでくれました。
厳しい寒さがまだしばらく続きますが、どうぞご自愛ください。
皆様が健やかに新年を迎えられますよう、心よりお祈り申し上げます。

カテゴリー:くろちゃん日記

2024年12月7日(土)に子育て世代のお客様をお招きして、弊社研修センター「きらめきの森」にて、「きらめきの森のクリスマス会」を開催しました。今年は美濃焼陶祖のお寺「清安寺」にて大きな松ぼっくりをいただいたので、色付けされた小さな松ぼっくりや木の実、星の形をしたアイテムなどを使ってクリスマスツリーづくりを楽しんでいただき、紙芝居を見たりクリスマスの歌を皆で歌いました。
サンタさんとスタッフは、お子様たちの笑顔や楽しんでいる姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。そして、その素敵な瞬間こそが、私たちスタッフにとって一番のプレゼントとなりました!


その後、お客様には紅葉が見頃のきらめきの森で散策を楽しんでいただきました。

きらめきの森がある岐阜県土岐市泉町五斗蒔周辺には、美濃焼陶祖のお寺「清安寺」や美濃焼を満喫できる美濃焼最古の連房式登窯「元屋敷陶器窯」(国指定史跡)がある「織部の里公園」や、「美濃陶芸村」、美濃焼商業団地「織部ヒルズ」などの施設もあります。
五斗蒔で採れる粘土「五斗蒔陶土」は、志野や織部などの美濃古陶の焼成に使用されてきました。現在では五斗蒔の陶土層にしか残っておらず、非常に貴重なものとなっています。
1400年の歴史を誇る美濃焼のまちとして、今もなお土岐市には大小200以上の窯元があります。この伝統を未来の世代や、うつわを愛する人たちに伝えたいと思いました。

【参考サイト】
●土岐市観光協会
https://toki-kankou.jp
●土岐市文化振興事業団
http://www.toki-bunka.or.jp


【きらめきの森 研修センター】
●土岐市泉町久尻1447-5
●お問合せ
 石黒商事株式会社 本社
 0572-55-2153(代表)


カテゴリー:くろちゃん日記

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ