寒中お見舞い申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年最初のくろちゃんだよりでは、2025年に予定されている出来事や、干支「乙巳(きのとみ)」の意味を取り上げました。ご参考になれば幸いです。
写真は岐阜県瑞浪市で見つけた、今年の干支に関連したものです。

【金蛇入池(きんだりいけ)跡地】
昔、子どもをさらわれた女性がこの池に身投げをして金色の蛇に化身し、村の子供たちを襲う鷲の首に巻きついて退治したという伝説の池の跡地です。
車で10分ほど行くと、小里川ダムや道の駅「おばあちゃん市・山岡」があります。

●金蛇入池跡地
〒509-6361 岐阜県瑞浪市陶町猿爪357-34

【瑞浪の創作箸置き】
岐阜県郷土工芸品に指定されている「瑞浪の創作箸置き」です。どれも可愛らしく、食卓が明るくなる一品です。瑞浪市にある「みずなみ焼」や「美濃焼」などを販売する陶磁器直売所「ちゃわん屋みずなみ」さんで展示販売されています。

●ちゃわん屋みずなみ
〒509-6195 岐阜県瑞浪市上平町5-5-1
電話番号:0572-56-0203
営業時間:10:00~17:30
休業日:毎週水曜日、年末年始

岐阜県の東美濃に位置する瑞浪市は、美濃焼、中山道の宿場、化石などで知られる歴史と文化のまちです。「瑞浪」という名前は、「土岐川の南にある、瑞穂の波打つ豊かな地」という意味で、美しい自然と豊かな景観を象徴しています。

今年も、スタッフが見つけた岐阜県東濃地方の魅力を毎月のくろちゃんだよりでお伝えしていきます。どうぞお楽しみに!
まだまだ寒い日が続きますので、どうかご自愛ください。

カテゴリー:くろちゃん日記

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ